【経済】年金月5万円75歳男性、時給1480円の交通誘導バイト終わりの温かい立ち食いそばすら我慢…「2025年に希望なんてない」

話題のニュース
相互RSS

1: デビルゾア ★ 2024/12/30(月) 23:35:07.31

今年も色々と大変なことばかりでしたが、すべては水に流して、来年こそは良い年になりますように願う、2024年の年末。しかし、すでに2025年も希望すら持てないことが確定してしまっている人たちがいます。

75歳・交通誘導バイトの男性…現役時代の後悔

年末になるとなぜか増える道路工事。そこで交通誘導のアルバイトをする佐々木浩一さん(仮名・75歳)。

――やっぱり寒さがこたえる。どんなに着込んでも、仕事が終わったころには、指先の感覚はなくなっているよ

交通誘導のアルバイトはいつでもあるわけではなく、今は稼ぎどきだという佐々木さん。日給1万2,000円弱。時給に換算すると1,480円。この時期は1ヵ月で24万円を下回るくらいの給与になるとか。手取りにすると18万円くらいでしょうか。それと年金を合わせると、結構な金額になるのでは?

――年金なんて、月に5万円もいかないくらいだからさ。俺、働かないと生きていけないの

高校を卒業してから、いくつか仕事を変えてきたという佐々木さん。今思えば後悔でしかないというのが、20年近く働いていた会社で厚生年金に未加入だったこと。「昔はそういうの緩かったんだよ。年金への意識も低かったから、自分で確認することもなかった。いまさらびっくりだよ」と佐々木さん。きちんと年金保険料を払っていたつもりでいましたが、年金を受け取る段階になって初めて知る事実だったといいます。

――きちんと給与明細とか見ていたら気が付いたかな……まあ、すでにその会社もないし、国が助けてくれるわけでもないし。どうしようもないよ

厚生労働省『令和5年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況』によると、厚生年金受給者の平均月受給額は、併給の国民年金合わせて14万6,429円。その分布をみていくと、下位25%が「10万~11万円未満」、下位10%が「月8万~月9万円未満」。佐々木さんのように、厚生年金を受け取りながらも「月5万円未満」というのは、わずか1.87%。全体からみても、相当「低年金」といえるでしょう。

1杯450円…バイト終わりの「ささやかなご褒美」も我慢

家族で紅白歌合戦を観て、翌日にはおせち料理とお雑煮を食べて、昼からお酒を飲んで……そんなどこにでもある年末年始はしばらく過ごしたことがないという佐々木さん。

――ひとり身だし、きょうだいもみんな死んだし。甥や姪はいるけど、きょうだいがいなくなってからは、会ってもいない。親戚付き合いなんてまったくない

75歳、いわゆる後期高齢者。今はまだ働けるけど、70代になるといつ何があるかわからないという不安を抱くことが多くなったといいます。そんな意識から、残ったアルバイト代を貯金するようになりましたが、最近のインフレには本当に困っているとか。

――時給はそれほど上がってないのに、何を買うにしても今は高い。買い物に行くたびに値段があがっている。お金が足りなくなるんじゃないかって怖くて怖くて、今年は餅すら買えないよ

寒い時期、アルバイト終わりに好物の温かいそばを食べるのが何よりも贅沢なひととき。1杯420円。さらに奮発するときは、コロッケを1つ注文。ちょっとふやけて、味が染みるのが絶品なんだとか。そんなささやかな贅沢も、最近は我慢するときもあるとか。

――来年に良いこと!? ないだろうね。ただ生きるために働く……そんな毎日の繰り返しだよ

内閣府『国民生活に関する世論調査(調査期間:令和6年8月8日 ~ 9月 15 日)』によると、「あなたのご家庭の生活は、去年の今頃と比べてどうでしょうか」の問いに対して、「向上している」と回答した70歳以上はわずか0.7%。「低下している」は38.3%でした。

また「あなたは、日頃の生活の中で、どの程度充実感を感じていますか」の問いに対して、「不満」と回答した割合は、70代で35.1%と、ほかの年齢のなかでも高水準となりました。そして「あなたのご家庭の生活は、これから先、どうなっていくと思いますか」と、今後の見通しについて尋ねたところ、70代で「良くなっていく」と回答したのは1.8%。どの年代よりも低く、明るい見通しが立たない現状が浮き彫りになりました。

(中略)

収入のうち年金の占める割合が大きい高齢者。インフレが続くなか、給与のある現役世代よりも苦しい日々が続いています。給与に対してはわずかながら希望を見いだせても、年金が増えるという声はまったく聞こえてくることはなく……とても明るい未来を描けずにいます。

(全文はこちら)
https://news.yahoo.co.jp/articles/9458ab126fab91e041bf07c9d23bc13a709dbec2



<p style=”color:gray;text-align:right;”>引用元: <a href=”https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1735569307/” target=”_blank”>・【経済】年金月5万円75歳男性、時給1480円の交通誘導バイト終わりの温かい立ち食いそばすら我慢…「2025年に希望なんてない」 [デビルゾア★]</a></p>

18: 名無しどんぶらこ 2024/12/30(月) 23:42:47.06

>>1
若い時バブル期とかあっただろうに何で貯金くらいしとかなかったんだろう

21: 警備員[Lv.4][新芽] 2024/12/30(月) 23:44:08.77

>>18
バブルは借金するからバブルなわけで

41: 名無しどんぶらこ 2024/12/30(月) 23:48:28.25

>>1 普通の加工食品が2倍になってるのに
年金支給は2倍になってない1.25倍にも1.5倍にもな。

78: 名無しどんぶらこ 2024/12/30(月) 23:54:27.42

>>1
自業自得だろアホ
人生は積み重ね、それがハッキリと現れるのが老後やぞ
お前はその積み重ねが出来てないから75歳にもなって働かないと生活出来ない訳が、同年代で優雅な老後を送ってる者も沢山いるしそういう奴らは人生設計を若い頃からコツコツと積み重ねてんだよ
いまさらアリとキリギリスを100回読んで死ぬほど後悔しても、もう遅いわ

161: 名無しどんぶらこ 2024/12/31(火) 00:09:21.33

>>1
情報は少ないが分かってる事は75歳独身の独居老人で年金とバイトで月に20万円ってところか
それで500円の立ち食い蕎麦を我慢しなければならないとか何か浪費癖があるな、おそらく酒やギャンブルだと思うが身の丈に合った生活をしろと言っても出来ないのがこういうダメ人間なんだよなあ

225: 名無しどんぶらこ 2024/12/31(火) 00:18:53.79

>>1
どん兵衛ぐらい食えよ

スーパーなら108円くらいで売ってるだろ

2: 名無しどんぶらこ 2024/12/30(月) 23:36:47.67

いかさずころさず、自民党

227: 名無しどんぶらこ 2024/12/31(火) 00:19:03.90

>>2
国民民主以外の野盗もそれを放置してアシストすらしてるから同じだよね

5: 名無しどんぶらこ 2024/12/30(月) 23:38:30.40

石破総理も次の世代に負担おわすのは如何なものかと言ってるし仕方がないよね
もっと働いて。

6: 名無しどんぶらこ 2024/12/30(月) 23:38:52.74

何が言いたいのこの記事

8: 名無しどんぶらこ 2024/12/30(月) 23:39:46.49

>>6
「自民党が悪い」「自民党が憎い」

7: 名無しどんぶらこ 2024/12/30(月) 23:39:23.47

国民年金は掛け金もっと取るべきだよな
未納無くても7万円とかナマポコースやん
先に取っとけよ

9: 名無しどんぶらこ 2024/12/30(月) 23:40:07.24

うちの55歳無職の長男にこの記事読ませました
来年こそ正社員に就職してほしい

11: 名無しどんぶらこ 2024/12/30(月) 23:40:53.27

>>9
何歳だよ、おまえさん(´・ω・`)

14: 名無しどんぶらこ 2024/12/30(月) 23:41:44.38

>>9
大変やの爺さん
わしも倅がそないならん様に教育しとくわ

102: 名無しどんぶらこ 2024/12/30(月) 23:59:31.35

>>9
俺より年上の息子さん。。。

10: 名無しどんぶらこ 2024/12/30(月) 23:40:08.80

年越し老人村

12: 名無しどんぶらこ 2024/12/30(月) 23:41:20.39

国民年金だけで生活できない社会保障制度って一体…

250: 名無しどんぶらこ 2024/12/31(火) 00:22:28.33

>>12
あのな、国民年金だけで生活できる国なんか無いよ。どこの国でも現役時代に投資や貯金で老後の生活設計を自分たちでしとくのが当たり前。
昭和の日本だけが年齢ピラミッドと高度経済成長で例外だっただけだし、今の日本の国民年金の支給額でも他の国よりはかなり高い方だよ。

13: 名無しどんぶらこ 2024/12/30(月) 23:41:30.96

なんか切ないな…
もしオレが同じ立場になったら迷わず首を吊って自殺すると思う
働いて生きようとするだけこの人は偉いと思う
今の日本は自殺者が減ったとは言え1日の自殺者は30万人、発見されてないから行方不明とされてる人が50万人、合わせて80万人が自殺で無くなっていると言われてる
諦めずに生きるこの人は尊敬に値するよ

16: 名無しどんぶらこ 2024/12/30(月) 23:42:26.97

>>13
1日30万人も自殺?お前アホだろ(´・ω・`)

15: 名無しどんぶらこ 2024/12/30(月) 23:42:03.28

独り身で手取り20あったらもう富豪だろ

17: 名無しどんぶらこ 2024/12/30(月) 23:42:34.44

さすがに自業自得

19: 名無しどんぶらこ 2024/12/30(月) 23:43:58.72

年金って基本掛けた分戻ってくるだけ、年金少ない人は掛け金も少なく損になってない
年金多い人はたくさん年金かけてる分戻ってきてるだけ

223: 名無しどんぶらこ 2024/12/31(火) 00:18:45.22

>>19
国民年金は掛金選べると言えば選べるんだよな
追加で少しだけだったような気がするけど

国民年金が支給額が少ないのは分かっているから大作して問題ないけど、国保が高すぎて会社作って社保にしちゃった
自動的に厚生年金になってしまった

20: 名無しどんぶらこ 2024/12/30(月) 23:43:59.95

まあこのおっさんみたいにはたらいてるなら自業自得で済むけど
ナマポさんおるのがな

197: 名無しどんぶらこ 2024/12/31(火) 00:14:14.98

>>181
年金納付期間40年のうち20年は未加入で年金が5万みたいだねぇ


>>20年近く働いていた会社で厚生年金に未加入だったこと

220: 名無しどんぶらこ 2024/12/31(火) 00:18:07.68

>>197
だよねえ
元記事長すぎて見てなかったわ
もちろん満額納付でも生活厳しそうだけど今までちゃんと払ってる自分が何してんのか分からなくてなりそうだったわ

話題のニュース
スポンサーリンク
シェアする
ゆるにゅー速報をフォローする
5ch速報&反応-政治経済ニュース-

コメント

  1. Hello! I’m at work browsing your blog from my new iphone
    4! Just wanted to say I love reading through your blog and look forward to all your posts!
    Keep up the outstanding work!

  2. Hello! I just wanted to ask if you ever have any trouble
    with hackers? My last blog (wordpress) was hacked and I ended up
    losing a few months of hard work due to no back up.
    Do you have any solutions to stop hackers?

  3. Do you mind if I quote a couple of your posts as long as I provide credit and sources back to your webpage?
    My website is in the exact same niche as yours and my visitors would genuinely benefit from
    a lot of the information you provide here.
    Please let me know if this alright with you. Thank you!

  4. At this time I am going away to do my breakfast, after having my breakfast coming yet again to read more news.

  5. Hi there, just became alert to your blog through Google,
    and found that it’s truly informative. I’m going to watch out for brussels.
    I will be grateful if you continue this in future. Lots of people will be benefited from
    your writing. Cheers!

  6. I don’t even understand how I stopped up here, however I believed this publish was once good.

    I don’t know who you might be however definitely you’re going to a
    well-known blogger when you are not already.
    Cheers!

  7. Thanks for sharing your thoughts. I truly appreciate your
    efforts and I am waiting for your next post thanks once again.

タイトルとURLをコピーしました